MENU

中川区の地理的歴史的背景とは

 今日の1ページは中川区の吉津日吉神社
 中川区の中央部から北西部にある神社のページ作りをする中で、このあたりの地理を頭に入れようとしているのだけど、まだあまり把握できていない。中川区は本当に土地勘がないところだから、今後も苦戦が続く。
 起伏の乏しい中川区の地理的な特徴としては、庄内川の存在がある。庄内川が与えたものがある一方で、庄内川の氾濫で失ったものも少なくない。
 それに加えて自然河川の中川を運河にした中川運河と、完全な人工河川の新川、そして戸田川の存在が神社とどの程度関わってくるのか。
 歴史的な部分でいうと、佐屋街道の存在がある。江戸時代になって整備される以前からこの道はあったわけで、そのあたりについても頭に入れておく必要がある。
 あとは、荒子城を中心とした戦国時代のことや、江戸時代の新田開発なども神社と関わってくる。
 中川区の神社は数が多いだけで面白味に欠けるのではないかと思っていたけど決してそんなことはなく、意外と奥が深くて多様だ。そんなに簡単ではない。
 中川区の登録数も増えてきた。ホームの東北エリアとアウェイの南西エリアの充実度がいつの間にか逆転していた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次