MENU

中区の神社の重要性

 今日の1ページは中区の洲嵜神社
 この神社の始まりまで遡ってその正体を暴き出すなどと大それたことを考えているわけではないけれど、始まりから現在に到るまでの表面的なことを理解するだけでも難しい。
 泥江縣神社との関係はどうなのかとか、もっと広く言えば熱田台地上の神社をあわせて考える必要があるし、台地下の神社との関連も無視できない。
 地形や場所や位置関係というのは神社を理解する上で非常に重要な要素で、時間軸だけでは半分しか理解できない。
 そしてやはり人なのだ。誰が建てたのか、その肝心な部分が伝わっていないのがどうにももどかしい。どんな神を祀っているのかと同じくらい重要なことなのに、どうして神社側はそれを全力で伝えようとしてこなかったのか。隠さなければいけない秘密でもあるまいに。
 それにしても、中区の神社の重要性というのを今さながら再認識した。金山から北、大須から名古屋城があるエリアにかけての神社はあらためて考えないといけない。
 名古屋城と城下が上書きされてしまっていることで難しくなってしまっているのだけど。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次