MENU

神社イメージの共有

 今日の1ページは中区の大須富士浅間神社
 名古屋城の西にも冨士浅間神社があって、それは名古屋城築城のときに東区にあったものを仮に移したものだったのに築城後も約束を守らずそのまま居座ることになったものだから、元の場所にももう一度神社を建てて富士神社と名付け、四間道にも名古屋城築城のときに移された浅間社があるから、頭の中で浅間社がごた混ぜになってよく分からなくなっていた。
 今回、大須の富士浅間神社について調べて書いたことで、少し頭の中が整理できた。
 ただ、本編でも書いたように、どうして後土御門天皇はこんな場所に浅間社を建てさせたのかということが分からないので、そのあたりのモヤモヤ感は残った。

 それぞれの時代の人たちの神社に対するイメージを共有したいのだけど、感情的で感覚的なことが書かれた文章というのは残っていないのだろうか。
 白山と浅間ならどっちが好きとか、諏訪社と春日社ではどっちがイケてると思うとか、誰か書いとけよとか、無茶なことを言いたくなる。
 好きな神社ランキングベスト100とか、江戸時代なんかやらなかったんだろうか。
 すべての神社ページを書き終えたら、名古屋の神社総括とともにマイベスト10くらいは作ってみようと考えている。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次