MENU

時代で区切って神社を考えるのは危うい

 今日の1ページは西区平中町の八幡社
 謎はないけど、もう一歩のところがよく分からない神社だ。見えそうで見えないもどかしさがある。
 戦国時代創建にしても、戦国の前期か中期か後期かでは意味が違ってくる。そもそも時代で区切って考えることも危ういのだけど。

 平田村の神社に関していうと、天神社と神明社はどうなってしまったのか。平田村にあった6社の中で、この2社の行方が分からない。どちらも字名になるくらいだから、その地区では中心的な神社だっただろうに。
 その6社すべてが江戸時代以前に建てられているというなら、平田の集落はけっこう早くから人が暮らしていたと考えられる。その時期次第では、神社も早くからあったかもしれない。

 なんとなく西区を進めているけど、西区は実は小さな社がたくさんあって、それらを全部網羅しようとするととんでもないことになる。西区の不明社は、ある程度大きな所だけに絞ろうと思っている。
 気持ちが少し市外編に向かっているのだけど、市内編もまだまだかかる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次