残ったのは七本松の地名と小さな神社だけ | |
読み方 | しちほんまつ-じんじゃ |
所在地 | 名古屋市中区千代田3丁目17 地図 |
創建年 | 不明 |
旧社格・等級等 | 不明 |
祭神 | 不明 |
アクセス | 地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」から徒歩約7分 駐車場 なし |
その他 | |
オススメ度 | * |
ここは前津小林村と御器所村の村境で、七本の大きな松があったことから七本松と呼ばれていたという。 七本松にある神社だから七本松神社ということなのだろうけど、地名が社名になると神社の本体が分かりづらくなる。 江戸時代のここは前津小林村の村域内だっただろうか。 今昔マップの明治中頃(1888-1898年)を見ると、常盤七本松とある。 江戸時代後期の天保2年(1831年)、この七本松に願掛けをしたら願いが叶ったという話が知れ渡り、多くの人が願掛けにやって来たという話が伝わっている。 七本松神社と七本松の願掛けがつながっているかどうかは分からない。 大池も七本松もなくなり、風光明媚な行楽地だった前津小林の面影は今の千代田にはない。精進川も新堀川という人工運河に変えられ、風情も何もあったものではない。 町が発展していくためには仕方がないことといえばそうなのだけど、急ぎすぎた開発によって失われたものは少なくない。ある時期の日本人は、将来を考えて何を残すべきなのかということが分かっていなかった。 作成日 2017.8.7(最終更新日 2019.3.11) | |
ブログ記事(現身日和【うつせみびより】) | |