ブログ
サイト制作記なんとなく三週目
東郷町編が終わって、新規開拓まで少し間があるので、名古屋市編の三週目を始めてみた。 今回の直しは本格的なものではなくて、書式を揃えたり、リンクを追加したする作業だけにしたい。 市外編にあわせた格好での本格的な加筆訂正はずっと先になる。... サイト制作記東郷町は秘められている
東郷町の諸輪にある龍神社を追加した。 龍神社についてはまったく情報がなく、近くにある”めこぼれ松”と関係があるのかどうかが気になるところだ。 愛知池ができたときに今の場所に移されてきたのかもしれない。 これで東郷町は完了となった。取りこ... サイト制作記書きようがなかった諸輪御嶽神社
東郷町諸輪の御嶽神社を追加した。 何も知らなければただの御嶽社のひとつなのだけど、裏話を聞いているので扱いが難しかった。 聞いている話をそのまま書くには私自身確信が持てないので、それはやめておく。 ただ、表の歴史で知られていることは少... サイト制作記迫れなかった諸輪大明神の実体
東郷町の白鳥神社(諸輪村)を追加した。 東郷町は北の山田郡と南の愛智郡があって、愛智郡側の中心神社は富士浅間神社(裕福寺村)で、山田郡側は白鳥神社ということになるだろう。 諸輪と和合の関係性がもうひとつよく分からないのだけど、ふたつの... サイト制作記ようやく東郷町の春日社が分かった
東郷町の春日社(部田村)、春日社(和合村)、御嶽神社(和合村)を追加した。 春日社の分布というか配置というか全体像をようやく把握できた。 始める前はどの春日社がどこにあるのかも掴めていなかった。 和合村に入ったことで、南エリアと北エリ... サイト制作記やっと東郷町の全体を把握した
東郷町の春日社(傍示本村)と富士浅間神社(祐福寺村)を追加した。 東郷町内の村名と位置をようやく把握できた。 153号線で北と南に分かれていて、北は山田郡、南は愛智郡だった。 なので、北と南は本来別地区と考えるべきだろう。 北に和合村と...