MENU

白山社(万町)

血の通っている感じ

万町白山社

読み方 はくさん-しゃ(まん-ちょう)
所在地 名古屋市中川区万町 地図
創建年 不明
旧社格・等級等 不明
祭神 不明
アクセス 近鉄名古屋本線「近鉄八田駅」から徒歩約16分
JR関西本線「八田駅」から徒歩約15分
あおなみ線「小本駅」から徒歩約12分
駐車場 なし
その他  
オススメ度

 万町(まんちょう)にある白山社。
 万町の神明社とともに江戸時代の萬町村にあった神社だ。
『尾張志』(1844年)にはこうある。
「神明社 当村の氏神なり末社に春日社冨士社あり
 白山社 氏神社より東にあり」
 東というか東南にあり、直線距離で260メートルほど離れている。
『寛文村々覚書』(1670年頃)に前々除とあるので、神明社ともども江戸時代以前からあった神社だ。
 神社本庁への登録はないため、『愛知縣神社名鑑』に載っておらず、詳しいことは分からない。
 権現ではなく白山とあることからすると、仏系の白山権現ではなく神系の白山社だったと考えていいだろうか。その流れを汲んでいるとすれば、現在の祭神は菊理媛(ククリヒメ)ではないかと思う。

 今昔マップの明治中頃(1888-1898年)を見ると、神社がある場所は田んぼのど真ん中に当たる。江戸時代からここにあっただろうかと考えると疑問だ。
 1932年(昭和7年)の地図でようやく細い道が通り、墓地の記号が描かれる。この頃、少し南に牛馬市場と屠場、塵芥焼却場ができた。
 鳥居マークが初めて描かれるのは1968-1973年の地図だ。
 屠場は工場に変わった。
 現在のように区画整理されたのは1970年代に入ってからで、神社北の万町公園の開園も1973年のことだ。
 その後も長らく田んぼは続き、今もわずかに残っている。

 境内は細長く、右は雑草が生い茂る空き地で、左はアパートが建っている。南は田んぼで、道路を挟んで北に万町公園がある。
 境内の両脇には松の木などが植えられている。
 決して広くはなく、入り口に鳥居はあるものの、拝殿や狛犬はない。小さな本社の前には小振りの石灯籠が2基建っている。
 個人的にこの神社は好きだと思った。なんだか分からないけど、優しい気持ちになれる。親しみが感じられるというか好感が持てる。
 町に取り残されたような小規模の神社でも血の通っているところがあり、そうじゃないところがある。この神社は前者のように感じられた。

 

作成日 2017.10.18(最終更新日 2019.6.26)

ブログ記事(現身日和【うつせみびより】)

居心地のいい空間の万町白山社

HOME 中川区