小社(川名本町5)
この木何の木? |
|
読み方 | しょうしゃ(かわなほんまち) |
所在地 | 名古屋市昭和区川名本町5丁目 地図 |
創建年 | 不明 |
旧社格・等級等 | 不明 |
祭神 | 不明 |
アクセス | 地下鉄鶴舞線「川名駅」下車徒歩6分 駐車場 なし |
その他 | |
オススメ度 | * |
川原神社の道を一本挟んですぐ東にある小社。注連縄をした木の正面に置かれていることからして、この木を祀っている社のようだ。 それにしてもこの木は何の木だろう? この木と社を管理しているのが川原神社なのかどうかは分からない。敷地としては川原神社のものではなく、すぐ隣にある会社のものだと思う。 川原神社が『延喜式』神名帳(927年)の川原神社に当たるかどうかは見解が分かれるところなのだけど、川名の集落の成立はかなり古いと見て間違いなさそうだ。なので、古木の一本や二本あっても当然ではあるのだけど、それにしてもそれほど古い時代からこの木を祀っていたとは思えず、案外新しいのではないかと思う。たとえば戦後とかも充分にあり得る話だ。社の土台もかなり新しい。
作成日 2018.12.1(最終更新日 2019.3.21) |
|
ブログ記事(現身日和【うつせみびより】) |
|