宝神社(港東通)
高度経済成長期創建 |
|
読み方 | たから-じんじゃ(こうとうどおり) |
所在地 | 名古屋市南区港東通1丁目 地図 |
創建年 | 1971年(昭和46年) |
旧社格・等級等 | 不明 |
祭神 | 熱田大神(あつたおおみかみ) |
アクセス | 名鉄常滑線「大江駅」から徒歩約7分 駐車場 なし |
その他 | 例祭 10月第1日曜日 |
オススメ度 | * |
昭和46年(1971年)創建と新しい神社だ。 神社が創建された昭和46年は、高度経済成長の末期で、交通は市電から自動車に移り変わっていく時代だった。 主に町内の住人のための神社なのかもしれないけど、入り口にロープが張ってあれば参拝できないと思って帰ってしまう人もいるんじゃないだろうか。無断駐車されないようにということなのだとしても、参拝者用の入り口くらいは作っておいてもいいんじゃないかと思う。
作成日 2018.4.16(最終更新日 2019.8.27) |
|
ブログ記事(現身日和【うつせみびより】) |
|