白山社(二女子町)
二女子熊野社の末社 |
|
読み方 | はくさん-しゃ(ににょし-ちょう) |
所在地 | 名古屋市中川区二女子町4丁目66 地図 |
創建年 | 不明 |
旧社格・等級等 | 無格社・十五等級 |
祭神 | 菊理姫命(くくりひめのみこと) |
アクセス | JR東海道本線「尾頭橋駅」から徒歩約28分 駐車場 なし |
その他 | 例祭 10月1日(第1日曜日?) |
オススメ度 | * |
かつての二女子村にあった神社のひとつで、現在は二女子町の熊野社(地図)の末社という扱いになっているようだ。熊野社から見て白山社は140メートルほど南に位置している。 『寛文村々覚書』(1670年頃)の二女子村の項にこうある。 東隣にある祐正寺は、かつて専光坊といっており、寺伝によると鎌倉時代前期の1224年(元仁元年)に義円という僧が堂を建てたのが始まりという。 『愛知縣神社名鑑』は、明治6年に据置公許となったと書くだけで詳しいことは分からない。
作成日 2017.7.7(最終更新日 2019.6.9) |
|
ブログ記事(現身日和【うつせみびより】) |
|