MENU

澤下神社


沢上と沢下はあって本沢はもうない



澤下神社

読み方さわした-じんじゃ
所在地名古屋市熱田区沢下町6−13 地図
創建年昭和4年(1929年)
旧社格・等級等不明
祭神天照大神 豊受大神 須佐之男命
アクセス地下鉄/名鉄/JR「金山駅」から徒歩約20分
駐車場 なし
その他 
オススメ度

 沢下町にあるので澤下神社。町名神社はその正体が分からないことが多く、この澤下神社もそうだ。
 神社本庁に登録していないため、『愛知県神社名鑑』に載っていない。
 江戸期の書物にもそれらしい神社は見つけられなかった。
 沢下の地名は、本沢の下方にあることから名付けられたとされる。寛政年間(1798-1810年)に本沢集落ができて、その上方を沢上、下方を沢下と呼んだという。
 現在、沢上と沢下町はあるものの本沢はない。沢上が西で沢下が東という位置関係なのだけど、本沢はどこにあったのか。本沢にあったという観音堂は今もあるのかないのか。



 神社は住宅地の中に東を向いて建っている。もともとここにあったものではなくて都市開発にともなって移されてきたものではないかと思う。
 隣接している建物は民家なのか集会場なのか。境界線がなく、ほとんど一体化している。
 本社左手に小さな社があり、天満宮の石柱がある。
 右手の社は不明。
 本社は神明造ではあるけど、だからといって神明社と決めつけることはできない。



 今昔マップの明治中頃(1888-1898年)を見ると、沢下町のあたりはまだ田んぼだったことが分かる。一部は空白地になっているから、雑木林か荒れ地だっただろうか。
 国鉄の東海道本線は通っているものの、金山駅はまだない。
 大正9年(1920年)の地図では沢下の南で大きな変化が起きている。明治までは空白地だったところに東京砲兵工廠熱田製造所ができた。これは日露戦争を戦うための兵器や弾薬を作るための工場で、後に飛行機の部品なども作っていた。
 精進川を掘り下げて新堀川としたのもこのときで、掘り出した土は兵器製造所の埋め立てに使われた。
 昭和に入ると沢下にも家が建ち、田んぼは消えた。
 戦後は兵器製造所の跡地に名古屋大学工学部や日本燃化機工場が建ち、それらに代わって大同製鉄が進出してきた。
 今は神宮東公園やイオンモールになっている。



 沢下町は大正14年(1925年)に南区熱田東町の一部より成立した。
 沢下の地名自体はそれより以前からあって、集落は江戸時代にはすでにできていたかもしれない。
 澤下神社については推測するしかないのだけど、早ければ江戸時代、遅ければ戦中か戦後ということもあり得る。
 北隣の桜田町にある櫻田神社が大正12年(1923年)創建なので、澤下神社も同じ頃だろうか。
 境内社となっている天満宮は他から移してきたのではないかと思う。
 残念ながら分かるのはこれくらいだ。




【追記】2023.8.27



 この神社の詳しい方から連絡があり、変遷を教えていただいた。
 創建は昭和4年(1929年)で、町の有志によるものだそうだ。
 なるほどそれは沢下に民家が建ち始めた時期と一致する。新しくできた町に守り神が必要だろうということで神社を建てたと推測できる。
 祭神は天照大神、豊受大神、須佐之男命とのことで、伊勢神は伊勢の神宮(web)からの勧請だろうか。戦前までは一般でもそういった勧請をすることができた。戦後になってGHQの神道指令などもあり、神社の形も変わってそういうことはできなくなった。
 須佐之男命をどこから勧請してきたのかはちょっと分からない。勧請しなくても祀るとしてしまえばそれで成立したのかもしれない。
 もともとは200メートルほど東の市営くさなぎ荘が建っているあたりにあったようだ。



 昭和20年の空襲で社殿(礼拝殿)や社務所が焼失。
 昭和25年に再建。
 昭和50年、宗教法人「沢下神社」を設立。
 昭和54年6月、土地の区画整理により旧地から現在地に移転。
 平成5年、新社務所完成。



 以上が沢下神社の略年表ということになる。
 昭和4年に町民が建てた神社ということが分かったので、この神社の性格がだいぶはっきりした。
 昭和初期創建の神社はそれほど多くないのだけど他にも何社かある。
 その後だと、戦争中に兵士を送り出すために建てたというパターンもある。
 この沢下神社から出兵していった兵士たちがいたのではないかと思う。
 熱田から金山にかけてのこのあたりは軍事工場などがあって特に空襲被害の激しかったところだ。沢下神社もそのときに焼けたのだろう。
 歴史が浅いといってももう100年近い歳月が積み重なっている。
 その間にはいろいろなことがあったし、この神社も多くの人たちの思いを受け止めてきた。
 支えきれなくなって廃社になってしまう神社が増えているけど、できることなら守り伝えていってほしいと思う。



 情報をいただきありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。



 なお、もとの文章は変更せずそのまま残しておきます。これはどういう歴史のある神社なんだろうと思いを巡らせる過程も重要だから。




作成日 2017.8.12(最終更新日 2023.8.27)


ブログ記事(現身日和【うつせみびより】)

熱田区の中小神社、澤下神社

HOME 熱田区