家と駐車場の隙間神社 | |
読み方 | あきば-じんじゃ(めいえきみなみ) |
所在地 | 名古屋市中村区名駅南2丁目10 地図 |
創建年 | 不明 |
旧社格・等級等 | 不明 |
祭神 | 火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ) |
アクセス | 鉄道各社「名古屋駅」から徒歩約20分 駐車場 なし |
その他 | |
オススメ度 | * |
家の隙間神社とでも呼びたくなる小さな秋葉神社。 地図には載っているのだけど、このロケーション、この規模で、扉に鍵がかかっていて中に入れないということは個人宅の神社かもしれない。 この神社に関する情報は何も得られず詳細は不明。 江戸時代からあったとすれば、秋葉権現を祀っていただろう。 ここは廣井村の内で、東側の名古屋城下と連続する町並みだった。 藩主が奨励したこともあって、名古屋城下には天王社と秋葉権現がたくさんあった。この秋葉もそのひとつと考えていいだろうか。 個人宅で祀っているものであれば明治以降という可能性もある。 これ以上のことを知るには、隣のお宅の人に訊ねるしかなさそうだ。 横が駐車場になっているから、かつてはもっと大きな神社だったかもしれない。 ミニサイズの鳥居がかわいい。 作成日 2017.7.31(最終更新日 2019.5.4) | |
ブログ記事(現身日和【うつせみびより】) 名駅南秋葉神社は一般人お断り? | |