ブログ
-
教派神道も見ない振りをしない
今日の更新は2ページ。緑区の出雲大社(愛知日の出教会)、緑区有松東町の秋葉社。 出雲大社教についてはよく知らなかったので、今回少し知ることができてよかった。 教派神道についても偏見は捨てて歴史や実際のありようをよく見てよく知る必要があ... -
御嶽教の理解がもう一歩
今日の1ページは緑区有松の御嶽神社(有松日出講)。 御嶽神社と御嶽教の教会と御嶽講社の関係性がいまだによく分かっていない。 御嶽教会=御嶽講社なのか、必ずしもイコールではないのか。 御嶽神社も御嶽教が所有していると思われるものとそう... -
遷座の旧地問題
今日の1ページは緑区境松の秋葉神社。 館秋葉神社としているところがあるのがやはり気になる。館は豊明町栄町館のことであれば、豊明から移されたということになりそうだけど、違うかもしれない。 遷座問題というのはなかなか悩ましいところで、元地... -
意外なところでオトタチバナヒメと出会う
今日の1ページは緑区の橘神社。 名古屋でオトタチバナヒメを祀る神社というのは意外だった。古い時代に建てられたものなら明治以降にそんなことになったのかとも考えただろうけど、昭和30年創建となるとますます分からない。個人的にオトタチバナヒメ... -
七所神社で聞き込み調査
今日の新規追加は休み。 神社関連用語解説の追加を少し。 今日、緑区の残りの神社をすべて回ってきた。 たぶんというか必ず取りこぼしがあるのだろうけど、緑区を回り終えたということはひとつ大きな区切りになる。他の区もまだちょこちょこ残って... -
浄化ミストが降り注ぐ
今日の1ページは緑区鳴海町諏訪山の諏訪社。 尾張国における諏訪社はやや特殊な位置づけの神社に思える。白山社とか山神社とは明らかに違っていて、浅間社とは近いようで遠い。 何か特異な信仰心から発しているような、隠された神というような感じを...