ブログ
-
国立国会図書館のデジタルコレクション・サービスが始まる
国立国会図書館(web)のデジタルコレクション(web)の個人向けサービスが5月19日から始まった。 ネットニュースなどで知ったという方もいると思う。 これまでも一部の史料は閲覧することができたのだけど、今回それが一気に広がって見られる史料が... -
大田田根子は長くなった
神様事典【名古屋編】の大田田根子を全面改定。 オオタタネコを書くなら大物主についても書かないわけにはいかなくて、なんだかんだで文章量が多くなった。一気に読むにはちょっと長いかもしれない。 大物主の扱いは本当に困る。大国主と同一視する... -
意外と難しい大碓
神様事典【名古屋編】の大碓命を全面改定。 大碓についてはそれほど書くことはないと思っていたのだけど、ちゃんとまとめようとしたら思いがけず苦戦して時間がかかった。意外と難しい存在だ。 以前も書いたけど、神様事典の最終的な目標は日本武尊... -
神社検定の申し込み締め切り迫る
6月26日(日)に行われる神社検定(web)の申し込み締め切りが迫ってます。 ただ、もともと5月31日(火)までだったのが、クレジット決済については6月5日(日)まで延長されたようだ。 受験する方でまだ申し込みしてないというのんきな人はいないか... -
『先代旧事本紀』の重要性
神様事典【名古屋編】の可美真手命を全面改定。 今回、『先代旧事本紀』の重要性を再認識することになった。物部のことは物部に聞くのが一番だ。その家にだけ伝わっている歴史もある。 かつて『先代旧事本紀』が偽書とされていた時代があったけど、... -
歴史はひっくり返る
神様事典【名古屋編】の彦波瀲武鸕鶿草葺不合尊を全面改定。 ウガヤフキアエズ朝というものを個人的にはわりと信じている。 そのためには、縄文時代、弥生時代といった通説とされる時代区分から根本的に認識を改める必要がある。それは近い将来あり...