ブログ
-
なんだかんだで書くことはある
瀬戸市松原町の南山神社と中山町の子供宮稲荷を完成させた。 情報もないし書くことは少ないだろうと軽く考えていると、案外書くことが多くて苦戦したりする。 わざわざ自分から書くことを増やしているだけなのだけど。 瀬戸市編もようやく終わりが見... -
たえラジオさんとのライブ配信第5弾を行いました
https://www.youtube.com/watch?v=NnDZFJGJHNY&t=63s 昨日土曜日の3月1日に、たえラジオさんのYouTubeチャンネルで、コラボ生配信第5弾を行いました。 今回は3時間超えの長話となってます。 桃の節句に絡めて33の数字についてや愛智神話について、... -
そしてバトンはつながる
瀬戸市余床町の天満宮と御嶽社を完成させた。 どちらも分かることはほとんどなかったのだけど、とりあえずでも載せておくことが大事だ。 これをきっかけに何か情報がやってくるかもしれない。 特にこの二社についてはネット上にもほとんど出てないの... -
謎解き以前の考察段階
瀬戸市穴田町の穴田清玉稲荷神社と余床町の八劔神社を完成させた。 2社ともよく分からないという結論になってしまったのだけど、八劔神社の方はもう少し詰めたかった。 特に武内社と呼ばれたというのが気になる。 夜床だけでなく本郷の八幡でも境内社... -
取りこぼし神社見つかる
瀬戸市曽野町の八王子社と曽野稲荷神社を完成させた。 少し南の穴田にも清玉稲荷というのがあるのだけど、そこも上水野村なのかどうか把握できていない。 年が明けてもペースは上がらないものの、瀬戸市編も少しずつ進んでいる。 残り数社と喜んだら... -
延喜式内社再検討の必要
瀬戸市の八幡神社(水北町)を完成させた。 瀬戸市を含めた尾張国東部の延喜式内社再考察はいずれやりたいと思っている。『尾張国内神名帳』もあわせて、あらためて再検討する必要があると感じている。 最終的には現在までに論社とされている神社と私...