ブログ
-
始めてよかったと初めて思った
今日の1ページは、北区の八王子神社春日神社。 普通にその神社の存在を知って、普通に参拝して、報告がてらブログに写真を載せて、簡単な説明文を書くというだけでは知り得ないことがたくさんあることを、この神社サイトを始めてよく分かった。 八王... -
商売下手な神社
今日の1ページは東区の七尾神社。 名古屋三大天神に比べるとぐっと地味な天神社で、知らない人も多いと思う。 創建にまつわる亀の話などは面白いし、もう少し知られていてもいい神社だろうに。 それとも、受験生の親御さんの間ではよく知られてい... -
晴明さんは来たのか来てないのか
今日の1ページは千種区の名古屋神明神社。 取り扱いのやや難しい神社ではある。 安倍晴明尾張国移住説をどこまで信じるか。本当に来ていて欲しいという思いと、まさかねという気持ちが入り交じる。 上野天満宮の創建についての話がなければたぶん... -
対象年齢は13歳以上
今日の1ページは名東区の猪子石神明社。 近所の神社についてもあれこれ調べてみるとそれまで知らなかったいくつものことを知ることになる。へー、そうだったんだということが多い。 これまでそれなりに神社をめぐってきてそこそこ神社についての知識... -
答えではなくきっかけ
今日の1ページは守山区の諏訪社。 埋もれた神社を掘り起こすのもこのサイトの目的のひとつと思っている。忘れられた神社や小さな社にもスポットを当てたい。 多くの人はどこかの神社を調べようと思ったらまずネットで検索すると思う。それ以上のこと... -
古ければいいってものでもない
名古屋は戦国武将の逸話には事欠かない。信長、秀吉をはじめ、その大勢の家臣たちが数々の足跡を残している。城もたくさん築城されて、廃城になった址に神社が建てられたというパターンも多い。 今日の山神社・お福稲荷もその中のひとつだ。城を築くと...