東郷町諸輪の御嶽神社を追加した。
何も知らなければただの御嶽社のひとつなのだけど、裏話を聞いているので扱いが難しかった。
聞いている話をそのまま書くには私自身確信が持てないので、それはやめておく。
ただ、表の歴史で知られていることは少ないので、そうなると書けることもあまりない。
今回書いたことが書けることのすべてといえるかもしれない。
東郷町も終わりが見えた。
完走まであと少し。
今のところ取りこぼし神社も見つかっていない。
東郷町諸輪の御嶽神社を追加した。
何も知らなければただの御嶽社のひとつなのだけど、裏話を聞いているので扱いが難しかった。
聞いている話をそのまま書くには私自身確信が持てないので、それはやめておく。
ただ、表の歴史で知られていることは少ないので、そうなると書けることもあまりない。
今回書いたことが書けることのすべてといえるかもしれない。
東郷町も終わりが見えた。
完走まであと少し。
今のところ取りこぼし神社も見つかっていない。
コメント
コメント一覧 (2件)
諸輪御嶽神社、昨年初めて訪れました。
愛智神和でこちらの存在を知り。
あまり人を寄せ付けない独特の雰囲気がありますね。
しかし、愛智神和ではイザナギとイザナミが矛で天と地を繋ぎ天のエネルギーを降ろしたと言われ要の神社。
東郷統合
長野の御嶽神社は、この東郷の諸輪御嶽神社の方を向いているとか…
いづれにしても隠された神社で、割と最近まで閉ざされていたようですね。
>上原さん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
愛智神話をご存じなんですね。
愛智神話ではあそこは重要拠点の一つとされてますよね。
私はずっと行けずにいたのですが、今年になって二度行くことになりました。
なんというか、御嶽社なんだけど御嶽社らしくない空気感で、ちょっと不思議な感じがします。
めったに人が訪れなかった神社なのに、近年、大勢が行くようになって神社も戸惑ってるかも。