ブログ
-
メインPC復旧せず
今日も本編は昨日に引き続きお休みです。 メインPCクラッシュから復活できず。 明日には普及予定なので、更新できるはず。明日復活できなければ長期休養になってしまう。 こういうこともあるから、サブPCからも更新ができるようにしておかないとい... -
お休みのお知らせ
メインPC故障のため、更新ができず(電源入らず)。 サブPCでネットその他はできるのだけど、神社に関する情報や下書き、写真はメインPCに入っているため、どうにもならない。 というわけで、今日(5月20日)と明日(21日)は更新はお休みです。 ... -
古墳と神社の間
今日の1ページは守山区上志段味の勝手社。 志段味地区には多くの古墳がありながら古い神社がほとんどない。古墳の築造は7世紀末頃まで続いたのに、式内社とされる神社は東谷山山頂の尾張戸神社しかない。古墳数に対して神社数が少なすぎるのは何を意味... -
どこまで知らなければならないのか
今日の1ページは守山区川村の社宮司神社。 ミシャクジ信仰にまつわると思われる神社が名古屋市内に何社あるか。独立したものとしては10社程度だろうか。境内社を入れるともう少し増える。 まったく無視していい存在ではないし、重視すべきかというと... -
あくまでも調査報告
今日の1ページは守山区吉根の八幡神社。 以前にも何度か書いたけど、このサイトは神社研究のページではなく、あくまでも神社の調査報告なので、想像で書くことはなるべくしないと決めている。推理も最小限にとどめたい。いうなれば、『尾張志』や『尾... -
遠き道のりを自転車で行くがごとし
今日の1ページは守山区廿軒家の神明社。 成瀬家の同心たちが林を管理するために屋敷を構えて神社を建てたというのは分かるのだけど、どうして神明社だったのか。それがちょっと分からない。林にもあまり関係がないし、成瀬家と神明社がつながらない。 ...