ブログ
-
サイト制作記
國常立命の今と昔
今日の1ページは港区春田野の神明社。 港区に二社ある郷社のうちの一社。もう一社は名古屋港総鎮守の築地神社だから、西エリアの代表神社がこの春田野の神明社ということになる。 伊勢の神宮から勧請して國常立命を祀るなんてことが本当にあったのだ... -
サイト制作記
英霊が多すぎる
今日の1ページは港区の南陽神社。 アインシュタインは言った。 「第三次世界大戦がどのように行われるかは私にはわからない。だが、第四次世界大戦が起こるとすれば、その時に人類が用いる武器は石とこん棒だろう」 日本に限っていえば、争いがなか... -
サイト制作記
蟹なんて昔は普通にいた
今日の1ページは港区東蟹田の神明社。 蟹田というから蟹のいる田んぼが由来だろうと思いがちだけど、蟹なんて昔はどこにでも当たり前にいたから、それが地名になるとは思えない。思えないけどまったくあり得ないと断言はできない。特別蟹のたくさんい... -
サイト制作記
なんとなくの引っかかり
今日の1ページは港区八百島の稲荷社。 集落の氏神として稲荷社を祀るのはあることだけど、八百島の場合はそうでなかった可能性も考えられる。 『尾張志』の東福田新田に稲荷社が載っていないこともそうだけど、祭神がウケモチ(保食神)になっているこ... -
サイト制作記
本当であって欲しいけど
今日の1ページは港区船頭場の白山社。 荒子観音の鎮守だったのが中島新田村を経て江戸時代中期に東福田新田にやって来たというのは本当だろうか。半信半疑ではあるのだけど、本当ならいい話だ。事実であって欲しいとも思う。もし裏付ける何かがあるの... -
サイト制作記
東福田新田神社不一致問題
今日の1ページは港区小賀須の秋葉社。 ちょっとユニークな秋葉社だ。秋葉社らしくない。神明社といわれた方が違和感がない。もしくは熱田社か。 東福田新田にあった江戸期の神社と現在の東福田にある神社が上手く結びつかない。熱田大明神二社はどれ...