ブログ
-
何らかの形でつながっている
今日の1ページは天白区の五社宮。 なかなか面白くもあり、興味深くもある神社だ。 もしこの神社が本当に丹羽郡寄木村の稲木神社が移されたものだとしたら、今もどこかに大中津日子命、あるいは大中姫命の気配くらいは残っていそうだ。 日子はヒノ... -
神社と商売
今日の1ページは天白区八事の塩竈神社。 商売気の強い(ように見える)神社は個人的にはあまりいい印象を持っていないのだけど、神社それぞれの考え方があり、その在り方は尊重しなければいけないとも思っている。 東京などでは境内を月極駐車場にし... -
神社サイトのおかげ
今日の1ページは天白区八事の御嶽神社。 ここのところよく御嶽神社に出向いたり、御嶽神社のことを書いたりしている印象がある。 神社サイトを作るまでは御嶽神社はそんなに行ってなくて、こんなにもたくさんあることを知らなかった。名古屋市中を回... -
八事神社を応援したいんだけど
今日の1ページは天白区の八事神社。 八事村の中心神社だったのに今はなんとなく影が薄いような感じがする。八事の人たちにとってはそうじゃないのだろうか。 個人的には塩竈神社よりも八事神社を応援したい気持ちが強い。 ただ、神社に行ってみた... -
小幡について
今日の1ページは守山区小幡の白龍社。 白龍神三柱を祀っているから白龍社としているだけで正式名は分からない。神社として名前がついているかどうかも不明。 お社は流造だし、木製鳥居もあるくらいだから、わりとちゃんとした社だ。 コンパクトな... -
御嶽講への流れが分かった
今日の1ページは守山区松坂町の御嶽神社。 この神社に関して分かることは少なかったのだけど、誕生講が関係していることは間違いなさそうだ。誕生講の人たちが建てたのかもしれない。 覚明行者についてあらためて知ったことが多く、個人的に収穫があ...