サイト制作記– category –
-
サイト制作記
神社に織り込まれた物語
二周目の直しは、中村区の素盞男神社(日吉町)。 この神社が好きというよりも、この神社が関わった物語に惹かれる。大正から戦前の時代を知っているわけではないけれど、どこか郷愁のようなものを感じる。過ぎ去った時代に対する感傷のようなものだ。... -
サイト制作記
小椋一葉『天翔る白鳥ヤマトタケル』を読んで
二周目の直しは、中村区の油江天神社、八幡社(大秋)。 油江天神も土江天神も格式のある古社だっただろうけど、それが現代までつながっているとはいえない。形として残っていても、格式がつながっているとは限らない。家も神社も、一度没落すると再浮... -
サイト制作記
中村区は個性的
二周目の直しは、中村区の夜叉龍神社、高野宮社。 振り返ってみると、中村区は個性的な神社が多い。この二社もそれぞれそうだ。 地理的なことをいっても、東西南北、中央、駅前・駅裏と、エリア自体の個性がある。名古屋駅前と南西の庄内川沿いでは... -
サイト制作記
村域把握がひとつの鍵
二周目の直しは、中村区の春日神社(新富町)、白山神社(日比津)。 神社調べで重要なことのひとつに江戸時代の村域把握がある。 その神社が何村の神社だったか分かれば大きな手がかりになるし、分からなければ途方に暮れることもある。村を把握で... -
サイト制作記
神社のあり方の多様性
二周目の直しは、中村区の皇座神社、土江神社。 名古屋の南西エリアの神社についてはそれまでほとんど馴染みがなくて、このサイトを作り始めて初めて回ることになったのだけど、皇座神社などはかなり驚いたものだった。ほぼ民家の庭で、神社サイトを作... -
サイト制作記
『古語拾遺』を読み始める
今日は更新は休み。 二周目の直しは明日から再開する。 『古語拾遺』を読み始める。 現代語訳なのだけど、なかなかに読みづらい。文章がこなれていないのは訳文のせいなのか原文のせいなのか、どちらにしてもすらすら読めない。 読みやすさでいう...