サイト制作記

 二周目の直しは、緑区の豊藤稲荷神社、神明社(田中神明社)。

 豊藤稲荷神社は稲荷社らしくない稲荷社で、田中神明社は神明社らしくない神明社だ。緑区の神社は一筋縄でいかないものが多い。
 緑区の神社を回っているときは ...

サイト制作記

 二周目の直しは今日から緑区に入った。
 成海神社、鳴海八幡宮。

 成海神社は何度か加筆訂正しているので、今回は少し手直ししただけだった。
 鳴海八幡宮についてはちょっと気になっていて、現状で分かるだけのこ ...

サイト制作記

 二周目の直しは、瑞穂区の桃ノ木神社、浮島神社、内浜神社、可睡齋秋葉社、山神社(津賀田町)、秋葉神社(内浜町)。

 この中では浮島神社が気になっている。
 祭神がアメノホヒにしてもアメノウズメにしても、熱田との関係 ...

サイト制作記

 二周目の直しは、瑞穂区の白龍神社(白龍町)、嶋川稲荷社、秋葉神社(河岸町)、東ノ宮神社、濱神明社。

 大きな修正はなく、細かい手直しのみ。
 瑞穂区の直しは明日で終わる予定。

 瑞穂区では小規模の遺跡 ...

サイト制作記

 二周目の直しは、瑞穂区の田光八幡社、秋葉社(大喜町)、北川天満宮、津賀田神社。

 田光八幡はいい神社だけど、深い歴史の奥まで光を当てられない。
 津賀田神社はちょっと寂しい神社で、こちらも闇の中にある。

サイト制作記

 二周目の直しは、瑞穂区の一之御前社(平郷町)、八幡社(神之内)、冨士八幡社、直来神社(直會社)。

 村瀬浄心については本編で書いた以上のことは分からない。神社関連ではないところに情報があるかもしれないので、引き続き気をつ ...

サイト制作記

 二周目の直しは、瑞穂区の八幡社(本願寺)、八劔社(御劔町)。

 ある時代までの瑞穂台地は西の熱田台地の影響を強く受けていることはまず間違いない。熱田の勢力下にあったのか、熱田の勢力が瑞穂台地にまで及んでいたのかは分からな ...

未分類

 二周目の直しは、瑞穂区の八幡社(東栄町)、秋葉神社(瑞穂通)、神明社(中山町)。

 瑞穂区の神社はなんとなく捉えどころがないというか、全体の印象がまとまらない。いろいろな神社があって、没個性的というわけでもないのだけど、 ...

サイト制作記

 二周目の直しは、瑞穂区の眞好天神社、村上神社。

 村上神社がある場所は眞好天神社(眞好社)の元地で、古墳だから、眞好天神社が移った先の小山も古墳なんじゃないかと思うのだけど、現在地は古墳とされていない。調査されていないだ ...

サイト制作記

 二周目の直しは、瑞穂区の東八幡社(中根)、北条八幡社、西八幡社(軍水)。

 瑞穂区の神社は全体的にあまり強い印象が残っていないこともあって、何を書いたかよく覚えていなかったのだけど、読み返してみたら思い出した。そうそうこ ...