未分類

 今日の1ページは北区の味鋺神社。
 北区の式内社をまとめてやってしまうことにした。
 名古屋市内には30社ほど式内社がある。ただ、熱田神宮の境内摂社や論社も含めてなので、実際はそこまで多くない。20社ちょっとだ。 ...

サイト制作記

 今日の1ページは、北区の別小江神社の残り半分。
 これまでで最長のページになった。もう少し整理してコンパクトにまとめたかったのだけど、頭の中にある疑問点を整理しつつ推測を加えながら書いていったのでまとめるまでいかなかった。少 ...

サイト制作記

 今日は北区の別小江神社。
 情報が少なすぎてたいして書くことがないだろうと思ったのに、いくつか気になるところが出てきて、それをあれこれ調べたり考えたりしていたら、ひどく混乱してしまって収拾がつかなくなった。
 なんな ...

サイト制作記

 今日は綿神社。
 ちょっとムキになって長くなった。最近、話を広げすぎの掘り下げすぎになっている。単なる神社紹介ではなくなっている。読まされる側に立つと、あまり長すぎる文章は途中でイヤになる。適度が一番というのは分かっているの ...

サイト制作記

 今日の1ページは、守山区の川嶋神社。
 今回は式内社の定義とは何かについて少し書こうと考えていたのだけど、川嶋神社自体の謎や疑問点に引っかかってしまって、そこまでいけなかった。また別の機会に書けるといいのだけど。

サイト制作記

 今日の1ページは、名古屋東照宮。
 ちょっと中区に偏りすぎているのだけど、その前が那古野神社だったから東照宮もセットで書いてしまった方がいいだろうということで。
 区をまんべんなく埋めていくよりも、重要度が高いと思わ ...

サイト制作記

 今日の1ページは、那古野神社。
 また脱線して長くなってしまった。
 ただ、醍醐天皇の勅命で創建されたということが引っかかって、時代背景を考えると納得がいくので、そのことについて触れておきたかった。実際は醍醐天皇の勅 ...

サイト制作記

 今日の1ページは、天白区の針名神社。

 初めは神社についてのデータと簡単な紹介でページを構成するつもりだったのに、だんだんヒートアップして、紹介文がコラムのようになってきている。それはまあいいのだけど、最初の頃に作ったペ ...

サイト制作記

 今日のページ作りは、中村区の豊国神社。
 大阪の人は秀吉のことを好きというけど、その点で名古屋の人間は負けている気がする。
 秀吉にちなんだ太閤のつく名称があちこちにあったり、名古屋まつりの郷土英傑行列があったりする ...

サイト制作記

 今日の1ページは片山八幡神社。
 名古屋市16区を区別にしているのは、神社をまとめてめぐろうとするときにエリア別にした方が分かりやすいと思うからだ。
 ただ、式内社をまとめてめぐりたいとか、区を超えて近くの神社もつい ...