サイト制作記

 今日の1ページは千種区吹上の八幡社。
 江戸時代感といったものが感じられる神社があって、この八幡社もそんな神社のひとつだ。時代劇が似合いそうな感じといえば分かりやすいだろうか。単に古いとか新しいとかいうことではない。

サイト制作記

 今日の1ページは千種区松軒の素盞男社。
 気にしていないと神社は見えていても気づかず、気にしていると多くの神社に気づく。見えるか見えないかは意識の問題だ。何しろコンビニ5万店に対して神社は8万社あるといわれているのだ。コンビ ...

サイト制作記

 今日の1ページは千種区北千種の愛宕神社。
 名古屋で独立した愛宕神社はたぶんここだけなので、愛宕神社や愛宕信仰についてざっとまとめておいた。自分自身、頭の中がだいぶ整理できた。
 白雲寺以降の愛宕神社はなかなか複雑な ...

サイト制作記

 今日の1ページは千種区の丸山神明社。
 神社サイトを作るために神社めぐりをするまで、神明社は面白みのない神社だと思っていた。どこも一緒のような感じで、たいていは江戸時代に建てられた新しい神社で、謎というほどのものもなく、あま ...

サイト制作記

 今日の1ページは守山区の東谷奇玉宮。
 普通の神社じゃないとは思ったけど、新宗教の神社とは思わなかった。
 天祖光教というのはまったく知らなかった。志段味に本部があるというのに。
 新宗教の団体で神社を持って ...

サイト制作記

 今日の更新は2ページ。中区上前津の不明社と名東区一社の秋葉神社。
 上前津の不明社は、祭神だけでも分かったのでよかった。コンセントの横にマジックで祭神が書かれているのは初めて見たし、たぶんここだけだ。
 一社の秋葉神 ...

サイト制作記

 今日の更新は2ページ。熱田区大瀬子の秋葉社と大瀬子の不明社。
 どちらの神社も詳しいことは何も分からない。ネット情報がなければ、あとは近所の人に訊ねて教えてもらうしかない。ただ、前にも書いたけどそれは最終手段なので、今はまず ...

サイト制作記

 今日の1ページは中川区戸田3丁目の不明社。
 中川区は終わったつもりになっていたけど、まだこれが残っていた。今後も出てくるかもしれないから、実際は終わっていないのかもしれない。一応、終わったということにしているだけで。

サイト制作記

 今日の1ページは千種区赤坂町の上野天満宮別宮。
 上野天満宮に対してはいろいろ言いたいことがあるのだけど、上野天満宮にしてもいろいろ言えない事情もあるのだろう。
 八坂社をつぶし、別宮の土地をコンビニに売り渡したのも ...

サイト制作記

 今日の1ページは千種区田代町の山神社。
 この神社は好きだ。境内の空気が優しくて温かい。差し込む光が柔らかくて美しい。調和が取れていて心地よく感じられる。
 好きな神社はたとえ一度きりしか行かなくても印象に残っていて ...