MENU

ネームバリュー

 二周目の直しは、中川区の冨士天満社(荒子)

 実際は創建に関わっていないのに有名武将などが創建したという話になってしまうのはありがちなことだ。お寺でいえば、なんでもなんでも空海や行基や役行者になってしまうのに近い。
 冨士天満社は本編のまとめで利家創建になっているならそれでいいとは書いたけど、やっぱり利家創建では年代的にも合わないし、違うんじゃないかというのが個人的な印象だ。
 そもそもでいうと、この神社は戦国以前からあったものかもしれない。前田家が荒子城の城主だった時代に修造したことで創建したという話になってしまったのではないだろうか。

 名古屋遺跡マップは、一通り遺跡の拾い出し作業を終えた。
 マップあいちからの拾い出しをして、少し拾いきれなかったものがあるので、次は補足として史料から拾っていく作業に移る。とりあえず図書館で『新修 名古屋市史 第一巻 別冊 遺跡地名表・遺跡分布地図』を借りてきた。遺跡一覧表と時代別地図を頼りに補足する。これまた面倒な作業になる。
 中身のページは竪三蔵通遺跡を作った。これが基本形になる。
 写真もなくて味気ないけど、遺跡資料としてまとめるものなので名古屋神社ガイドとは性格の違うサイトになる。
 マップあいちの愛知県文化財マップ(web)は見づらくて使い勝手が悪すぎるので、もっと使いやすいものを作る。ゆくゆくは名古屋遺跡マップならではのプラスアルファも提供できればいいと考えている。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次