探せばある個性的な神社
今日の1ページは中川区の四女子町八幡社。
中川区は八幡社も多いところで、それぞれはっきり区別がついているかというとついていない。
長須賀八幡社は個性的でよく覚えているけど、他にも回ったところだけで服部、牛立、篠原があった。すでに参拝を済ませて書いていないところもあり、まだ行っていないところもある。
最終的には整理がつかないまま混乱してしまいそうだ。
ここ四女子町八幡社は出雲の龍蛇神を祀る社があることで覚えていられそうだ。これがなければ特に印象に残らない神社だった。
出雲系の神を祀る神社は名古屋にもそれなりにあるのだけど、出雲大社系の神社というのはあまりないような気がする。そのものずばりの出雲神社という名前の神社は名古屋にあるだろうか。今のところ出会ってない。
出雲龍蛇神を祀る神社も、四女子八幡社だけじゃないかと思うけどどうだろう。
名古屋も探せば個性的な神社がけっこうあるものだ。それは多くの場合、現地に出向いてみなければ分からない。