MENU

昭和区の神社とは

 今日の更新は昭和区の神明社(五軒家)
 昭和区はアップダウンが多いところという印象があるのだけど、それはたぶん間違っていない。自転車で昭和区へ行くと必ず坂があって逃れられない。行きも帰りもだ。
 神明社のある場所は川辺にもかかわらず高台になっている。もともとどんな地形だったのだろう。
 神社と地形は密接な関係があって、その地区の神社を理解するためにはまず地形の歴史を知る必要がある。
 本編に書いたように、この辺りは檀渓と呼ばれる渓谷の景勝地だったようだ。山崎川は川名川と呼ばれていたらしい。
 縄文時代は瑞穂球場あたりが河口だったと考えられている。平安時代には新瑞橋あたりまで河口が南下したようだ。
 そんな河口近くにもかかわらず渓谷美が楽しめたとは、江戸時代の名古屋はかなりの自然地帯だったらしい。開けていたのは基本的に名古屋城下だけだったといってもいいかもしれない。
 昭和区の神社の本質はまだ見えてこない。区内の残り神社数が少なくなっていく中で何か掴めるものがあるだろうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次