更新が停止している間もいくつか情報をいただいて、ちょくちょく追記していた。
ひとつは西区の男女守稲荷神社についてで、地元では「みなもり」稲荷と呼んでいると教えていただいた。
老若男女皆という意味で「みんな」を守るから転じて「みなもり」となり、男女の字を当てたということのようだ。
知立(ちりゅう)のことを池鯉鮒と表記した江戸時代人の洒落に通じるものを感じる。
もうひとつは中区の大道米運龍神についてだ。
追記に書いたのだけど、神社のすぐ東に戦前まで名古屋米穀取引所があったので、その関係かもしれないとのことだ。
大道寺家に関わる神社という話も教えていただいたのだけど、米運についてはよく分からないままだったのが、少し輪郭が見えた。
また何か追記があれば制作記ブログでお知らせします。
神様事典もそのうち再開したい。
コメント