江戸時代の瀬戸村にあった「山神 社宮神 八王子 権現」の権現について勘違いというか見落としがあった。
この権現が熊野権現のことというのは分かっていたのだけど、近くに熊野社がなかったので権現は廃社になったか深川神社に合祀されたかしたのだろうと思っていたら、熊野町に熊野神社があった。
これが江戸時代の書がいうところの権現だろうと思う。
今は熊野町となっている地区も瀬戸村のエリアで、その西端に当たる。
熊野町の東にある西権現町、東権現町も、この熊野権現にゆかりがあって、御嶽神社がある小山を権現山といい、そこから来ている。
『愛知縣神社名鑑』にも載っているのに完全に見落としていた。
近いうちに出向かないといけない。
コメント