今日の1ページは緑区大高町北大高畑の津島社。
元天王社の津島社としては規模の大きな神社で、名古屋市内の津島社でこれほどのものはあまりない。
天王と天神と並べて守護神とするのはありそうで意外とない組み合わせで、けっこういいんじゃないか。
菅原道真は祟る神として早くから天神と結びついていたのだけど、天神社が道真を祀る天満になったのは江戸時代に入ってからで、それも中期以降ではないかと思う。
特定の神というよりも漠然と天神として祀っていたところもあっただろう。
江戸時代感のある神社がたまにあって、ここもそのうちのひとつだ。
江戸時代感とは何かを説明するのは難しいのだけど、時代劇の撮影ができそうといえばなんとなくイメージしてもらえるだろうか。
個人的に最も江戸時代感を感じたのが東京の根津神社で、実際時代劇の撮影地としてよく使われている。
名古屋市内にはそのまま時代劇の舞台になりそうな神社はほとんどない。江戸時代感を持つ神社がもう少しあってもよかった。
コメント