サイト制作記– category –
-
熱田区を進める
今日の更新は2ページ。熱田区の横田神社と松岡神社。 横田神社に関しては何も分からなかった。こういうことは今後もちょくちょくあるだろうけど、とりあえず先へ進めることを優先させたい。その後、二周目で書き足せることがあれば書き足すことにする... -
アクセスカウンターが復活したけれど
今日の1ページは熱田区の影向間社。 熱田神宮関係の小さな社ということは分かった上で出向いていったのだけど、あまりのロケーションにのけぞった。こんなことになっていたとは。 かつて境内を持っていたときの様子は写真でしか知らない私でもそうな... -
古墳と神社の間
今日の1ページは熱田区の神明社(花町)。 古墳の上に神社を建てるという発想はいつ生まれたのだろう。 神社は基本的に人の死を避けるもので、墓の上に神社を建てることはその基本姿勢に反するような気がするのだけど、当時の人たちはどう考えていた... -
神社の精霊?
今日の1ページは熱田区の外土居神社。 熱田区の神社は熱田神宮の分社だらけかとうとそうではなく、意外と少ないという印象を持っている。その理由はよく分からない。 格が高くて畏れ多いとかいったことではないはずだ。そんなことをいえば伊勢の神宮... -
最後は聞き込み調査
今日の更新は、熱田区の波寄神社と澤下神社。 どちらも情報が少なくて分かることはほとんどなかった。祭神すら不明だと、いつ建てられたどんな種類の神社か推測することさえ難しい。分からないなりにもう少し手がかりが欲しいところだ。 残念だけど... -
神社は誰のもの?
今日の更新は中区の正木秋葉神社と熱田区の櫻田神社。 神社は基本的に公に開かれているものだと思うけど、たまに私的なのか公なのか判断に迷う神社がある。 閉じた門を開けて民家の庭まで入っていこうとは思わないし、企業の敷地にあるものも参拝の...