あきらめつつも継続調査

 今日の1ページは中区内山の西八幡社(蝮ヶ池)
 蝮ヶ池八幡宮との関係がよく分からないというのは本編に書いた通りだ。
 この西八幡社の創建のいきさつがよく分からないことが蝮ヶ池八幡宮も分かりづらくしている。
 手がかりは西八幡社にある由緒書きくらいしかなくて、それが今ひとつ説明不足でよく分からない。もともとどこにあったのか、どんな神を祀るどういう名前の神社かを書いておいてくれないと。
 そんなわけで、現状はあきらめつつもいつかどこかで何か情報が得られるかもしれないと淡い期待を抱いるといったところだ。

 残る神社をどこから手を付けようかと考えて迷っている。まだ回っていない神社と、すでに回ってブログに書いた神社と、どういう順序でやっていくのがいいのか。
 ある程度地域ごとにやっていった方が関連があって理解しやすいというのはあるのだけど、一方で既出分から片づけていく方が効率的ではある。
 あと何社くらい残っているのかも見失っている。