南区の秋葉神社の特徴は
今日の更新は2ページ。南区松城町1の秋葉神社、南区松池町3の秋葉神社。
笠寺周辺の秋葉神社が続く。まだもう少し残っている。南区の秋葉神社の多さを再認識する。熱田区も多いと思ったけど、数の上では断然南区が多い。
その中でいくつかのグループがあることが分かってきた。江戸時代創建のものと、昭和の戦中に建てられたものがその代表といえそうだ。今日載せた2社は戦中のグループに入る。
戦時中に建てられた秋葉神社が他の区にもあるのか、それとも南区の特徴なのか、今後の調べで明らかにしていきたい。
区割りなんてものは行政上のものでしかないのだけど、それでも地域色というものは確かにあって、これまでの神社めぐりの中でそれらのいくつかが見えてきた。ひと通りめぐり終えたところで、そのあたりも総括したいと思っている。