次は御嶽大神
今日の更新はなし。
神様事典【名古屋編】の御嶽大神について調べていた。
御嶽教や御嶽信仰については御嶽神社のページにある程度書いたので、ここではそれらの総まとめといった恰好になる。
御嶽山に対する山岳信仰から始まって、御嶽講、御嶽教に到る流れはそれほど複雑ではない。難しいところがあるとすれば、御嶽大神を当初はどういう神格として捉えていたかという点だ。奈良時代に国常立と大巳貴を祀ったのが始まりというのはピンと来ない。御嶽山に対する信仰はもっと古い。
そのあたりを掘り下げられるかどうかがひとつの鍵となる。
明日中にまとめられたらアップしたい。