2020年3月– date –
-
決めた時間内で
今日の更新はなし。神様事典【名古屋編】の弁才天についてまとめている途中で時間切れになった。 最近は神社サイト作りが優先順位の先頭ではなくなっていて、決めた時間内にだけやっている。先を急ぐ気持ちがなくなったので、ゆっくりやるというか続け... -
今こそ大赦か
今日の更新はなし。 神様事典【名古屋編】の弁才天の下調べをした。 下調べの段階では特に目新しい情報は得られなかった。簡単にまとめた内容になりそうで、ちょっとつまらない。何か面白い情報はないか、もう少し調べてみる。 世間的にというか世... -
いるといえばそれはいる
神様事典【名古屋編】の追加。河童。 河童を神様事典に入れるのはどうかとも思ったのだけど、ぎりぎり入れてもいいだろうということで書いておいた。 現在の河童のイメージは江戸時代中期以降と新しいのだけど、河童の概念自体はもっと古い。仁徳天... -
神様から遠ざかりつつ
今日の更新はなし。 神様事典【名古屋編】の河童についての下調べをしていた。 河童なんて神じゃないといえばそうなのだけど、名古屋の笈瀬川には河童が棲んでいたという伝承があって、それが椿神明社や西日置の鹽竈神社などと関わってくるので、神... -
自分の中で整理しながら書いていく
神様事典【名古屋編】の追加。道祖神。 道祖神については以前から気になっていて、実はよく分かっていなかったので、今回勉強してみて分かったことがいろいろあった。 名古屋の洲嵜神社で道祖神を祀っていることは本編にも書いたのだけど、道端に道... -
機能するかどうか
今日の更新はなし。 神様事典【名古屋編】の道祖神について下調べをしていた。 これもよく分からない神様というか信仰なのだけど、祀っていた当人たちも実際のところよく分かっていなかったんじゃないかと思う。石が神様といえば神様になる。それは...