順番が決まらず続きは明日
神様事典(名古屋編)の人間編をどういう順番で書いていくか考えていたら時間切れになってしまった。
神武天皇の後は崇神天皇だろうと思ったのだけど、崇神天皇を祀る神社は名古屋にはないし、全国的にもほとんどない。神様とされていない天皇まで神様事典に入れるのはどうかということでやめて、大田田根子がいるのでそちらを書きながら崇神天皇にも触れることにするところまでは決まった。下書きまでは書いたので続きは明日にする。
15代応神天皇は八幡神とされているから当然入れるとして、崇神天皇と応神天皇の間で垂仁天皇関係や景行天皇関係の神様を書いておきたい。倭姫とかヤマトタケルとかだ。ここで尾張氏の祖神をやってしまうという手もある。
この後は基本的に年代順になると思うのだけど、もちろん例外も出てくる。書いていく順番はまだ決まっていない。