MENU

話は面白い方がいい

 二周目の直しは、中区の三輪神社(大須)秋葉神社(正木)神明社(伊勢山)

 前津小林城主の牧長清は、本当に古渡村の三輪社、春日社、浅間社に関わったのだろうか。修造はしただろうけど、創建はしていないと思うのだけど、どうして創建という話になるのか。
 建ててもいない寺を建てたことにされてしまっている山田重忠の例に似ている。どちらも源氏なので、同族関係にある。両者ともに人格者として人望が篤かったようだから、その名にあやかって建てたことにしてしまったという線が濃厚だ。

 伊勢山神明社の縁起は面白い。伊勢の神宮から持ち出された宝物の巻物が巡り巡って尾張のこの地にやって来て古墳らしい小山の上に祀られたなんて、作り話としてもできすぎている。南北朝時代の動乱云々というのもそれっぽい。
 実際のところは神社側がいうように、戦国時代に神宮の御師が祀ったのが始まりかもしれない。そうだとしたら話としては面白くない。
 ただ、近くには盗人の森と呼ばれる森があったくらいだし、伊勢山の話も本当ではないかと思うけどどうだろう。

 久々に神社関連用語解説の語句を追加した。
 今後も追加して充実させていきたい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次