尾張氏の身内
神様事典【名古屋編】の速玉之男・事解之男を全面的に書き直した。
この神は一般的に熊野の神と考えられているけど、もともとは尾張の神だった。
それが出雲に移され、紀伊にも移されたということだ。
尾張(名古屋)でこの神を祀っている神社の顔ぶれを見るとそれが分かる。
島田神社(天白区)、菅田神社(天白区)、熊野三社(呼続)(南区)、伊奴神社(西区)、神明社(鳥栖)(南区)なんて、事情を知っている人からしたらいかにもなところばかりでちょっと笑ってしまうくらいだ。
これらは尾張氏の本家やそれに近い人たちが祀っていた神社だ。そこで速玉之男と事解之男を祀っているということは身内ということだ。
具体的に誰のこととまでは名指しできないのだけど(私が知らないだけ)、そのうち分かるかもしれないので、そのときは追記したいと思う。