オオタマサユキ– Author –
-
武内宿禰はいた
神様事典【名古屋編】の追加。武内宿禰。 本編で書いたように武内宿禰は複数人が名乗った役職のようなものと考えるのが合理的なのだけど、本当にそうだったかどうかは分からない。実は300歳も生きたのかもしれない。現在の常識が古代においてもそのま... -
武内宿禰の予告
今日は予定通り更新は休み。 神様事典【名古屋編】のための下調べをしていた。次は武内宿禰。 超長生きのスーパー大臣みたいな捉えられ方をされることが多いのだけど、何人もの人間が武内宿禰の名を引き継いだと考えれば違和感はない。そもそも宿禰... -
『古事記』と『日本書紀』を明確に区別すること
神様事典【名古屋編】の追加。神功皇后。 ひとりの人物に絞ってあらためて『古事記』、『日本書紀』を読んでみるといろいろな発見がある。今まで知らなかったことも多いし、勘違いしていたこともある。 特に問題と思うのが、『古事記』と『日本書紀... -
実在を否定したら話が進まない
今日は更新休み。 神様事典【名古屋編】の下調べで時間切れとなった。 次は神功皇后。関係者をつなぐキーパーソンなので、しっかり書いておきたい。 神功皇后がいなければいろいろな輪がつながらなかった。神功皇后を作られた架空の人物像だなどと... -
祭神になった天皇
神様事典【名古屋編】の新規追加。仲哀天皇。 祭神になった天皇というのは意外と少ないもので、その中でも仲哀天皇はやや例外的な存在だ。自身の功績で祀られたというよりも、関係する人たちのついでみたいな形で祀られている。 『古事記』、『日本書... -
神様事典の下調べ
今日の更新は休み。 裏では神様事典【名古屋編】の新規追加分の下調べをしていた。 短くまとめるという当初の方針から、しっかり書くと方向転換したので、下調べをきっちりしないといけなくなって、その分時間がかかるようになっている。 後半は人...