2020年– date –
- 
	
		  発想の勝利神様事典【名古屋編】の追加。三十番神。 三十番神について検索すると、だいたいは最澄が比叡山に祀ったのが始まりという説明になっているのだけど、やっぱりそれは違うと思う。こういう伝承は後付で有名人がやったということになりがちで、なんでもな...
- 
	
		  マイ三十番神を考えてみる今日の更新はなし。 神様事典【名古屋編】の三十番神について下調べをしていた。 掘り下げる余地があまりなくて、面白くない内容になりそうだ。 ひとつ思いついたのが、マイ三十番神だ。自分の好きな神様を30集めて作るマイ三十番神。やってみたら...
- 
	
		  歴史の分岐点か今日の更新はなし。時間がなくて神様事典【名古屋編】の下調べさえできなかった。こういう日もある。 先を急いで終わらせようとしていないから、焦ってもしょうがない。できるときにできることをやるだけだ。 変な感じで4月に入った。季節感は完全に...
- 
	
		  名古屋の信仰の偏り神様事典【名古屋編】の追加。妙見菩薩。 これまで少しもやもやしていた妙見信仰が自分の中ですっきり整理できた。読んだ方もそうなってもらえるといいのだけど。 最後までちょっと分からなかったのは、どうして天部なのに菩薩とされたかという点だ...
- 
	
		  名古屋遺跡マップも再開しなくては今日も更新はなし。 神様事典【名古屋編】の妙見菩薩の途中までで終わってしまった。続きはまた明日。 名古屋遺跡マップのテーマを、名古屋神社ガイドと同じルクセリタス(web)に変えた。 姉妹サイトなのでデザインは統一しておく方がいい。ずい...
- 
	
		  次は妙見菩薩今日の更新はなし。 神様事典【名古屋編】の妙見菩薩についての下調べをしていた。 妙見信仰もいろいろな信仰がごちゃまぜになっていて説明するのが難しいのだけど、謎めいているわけではなく、それほど複雑でもない。出自や経緯についてはある程度...

