サイト制作記– category –
-
モヤモヤ感は大事
瀬戸市の三社大明神社を完成させた。 すごく重要な神社かもしれないと思う一方、なんだかよく分からない神社だとも思う。 何もかもがしっくりこない。 名前も、場所も、尾張戸神社の里宮という話も。 こういう引っかかりというかモヤモヤ感はわりと... -
名前だけでは歴史は伝わらない
瀬戸市の八幡神社(内田町)を完成させた。 なんとなく釈然としないものが残った。 光友絡みということと、田辺権現の存在が気になった。 時代の流れで合祀は仕方がなかったのだろうけど、なくなってしまうと歴史が伝わらなくなってしまうので、それ... -
地元目線
瀬戸市の五輪大明神(鹿乗町)を完成させた。 最初は何のことだかさっぱり分からなかくて、調べてもほとんど情報は得られなかったのだけど、少ない手掛かりから考察を重ねて見えてきた部分もあった。 仏教の五輪思想との関連だけでなく、対岸の高座山... -
岩割瀬神社を書いたけど
瀬戸市の岩割瀬神社(鹿乗町)を完成させた。 江戸時代は天王だったのは分かるのだけど、それ以外はほとんど分からなかった。 いつ頃、誰が祀ったのが始まりだったのか。 最初から天王だったのか違ったのか。 岩割瀬集落の成立や地名由来も気にな... -
尾張国延喜式内社のマップなどのお知らせ
「尾張国延喜式内社」のページにマップを付けました。 グーグルマップは見づらくて好きじゃない(マピオンが好き)のだけど、ピンを打つ機能があるのはこれだけなので(たぶん)、しょうがなくグーグルマップです。 ピンからページにジャンプできればい... -
新年の挨拶も兼ねて今年前半の展望を
瀬戸市編の下半田川の八劔社と妻神社を完成させた。 ブログ(制作日記)はこれが2005年の最初だった。 新年の挨拶が遅れました。 あめましておめでとうございます。 今年も一年、休まず(休みたいときもありますが)続けていくつもりなので、引き続...