サイト制作記– category –
-
グローバルメニューの並べ替え再開
神様事典(名古屋編)の追加。一神様。 尾張氏の中でも神社で祀られる存在は稀で、歴代当主の中でも数人に限られる。乎止与が祀られるようになったのは、ヤマトタケルのおかげが大きい。息子のタケイナダネもそうだ。 ヤマトタケルも神様事典に入れ... -
親戚が山ほど
神様事典(名古屋編)の追加。一神様。 尾張氏一族は婚姻によって多くの氏族とつながったことを再認識する。それは天皇家でもそうだし、一般の家でもそうだっただろう。 ただ、古代においては多くの妃をめとったので、つながりは多岐にわたっている... -
予定外の追加
神様事典(名古屋編)の追加。一神様。 予定にはなかったのだけど、尾張氏3代の天村雲命を入れた。 天火明、天香久山と来て、話の流れ上、天村雲についても整理しておく必要があると感じた。やはり書いておいてよかったと思う。 この後の尾張氏は... -
尾張氏の神社が少なすぎる
神様事典(名古屋編)の追加。一神様。 天火明とその子の天香具山は尾張氏の祖とされているわりには尾張にホアカリとカグヤマを祀る神社は少ない。これはどうしてだろう。カグヤマの子の天村雲になると、祀っている神社は一社もない。どうにも不思議だ... -
尾張氏関連をまとめて
2日休んで、今日から再開。 神様事典(名古屋編)の追加。一神様。 天火明から尾張氏関連の神様がしばらく続く。 私自身、ここであらためて頭の中を整理しておきたい。記紀はどう書いているのか。それがどこまで本当のことなのか。神社の由緒や地... -
明日から再開
昨日も書いたように、昨日、今日と更新は休み。 明日はまた神様事典(名古屋編)で再開したい。 神様事典を書くのも楽しくなっているので、名古屋の神社に祀られていない主要な神様も追加していいかもしれない。 それぞれの神様を独立ページにする...