サイト制作記– category –
-
登録が終われば終わりではない
新規追加は何日か休んで、今は他の作業をしている。 まずやっているのが、頭に地名をつけて神社名としてしまったものを直す作業だ。前半書いたページがそうなっていて、藤成神明社とか上飯田六所社などとしていたものを、神明社(藤成)、六所社(上飯... -
普寛行者が重要な鍵を握っていた
今日の1ページは名東区高針の御嶽神社。 以前に一度行ったことがあったかもしれないけど、参拝目的で行ったのはこの日が初めてだった。前回は名古屋で二番目の高さの親鸞山に登ることが目的だったんじゃないかと思う。 巨大親鸞像を建てる計画があっ... -
新規追加は一時停止
今日の更新はなし。ネタ切れにつき、いったんお休み。 明日は更新予定。 ただ、この先、少し途切れることになりそうだ。 10月完了は完全に無理になった。11月いっぱいすら怪しい。となると、12月か? 夏くらいには終わるつもりでいたのだけど、... -
千種区は坂ばかり
今日の1ページは千種区赤坂町の金森明神。 何かいわれはあるに違いなくて、興味をそそられるのだけど、どういうものなのか伝わっていない。 江戸時代の何か物語を秘めていそうなのだけど、日露戦争が出てくるととたんに訳が分からなくなる。金森とは... -
基本スタイルの確立
今日の1ページは中区新栄の大杉大神。 正徳寺の鎮守であろうことは分かったけど、清洲時代から祀られているのか名古屋城時代からなのかは調べがつかなかった。 祀られている神にしても、大杉大神と龍神と稲荷神との関係がよく分からない。 そのへ... -
ベース作り
今日の1ページは昭和区北山本町の不明社。 昭和30年頃まで茶碗屋さんの屋根神様として祀っていたという経歴がはっきりしているのがいい。祀っているのも、氏神の御器所八幡宮と、屋根神様としては定番の熱田・秋葉・津島に伊勢神宮をプラスしていると...