未分類– category –
-
テーブルが100%にならない問題
神様事典【名古屋編】の牛頭天王の下書きまでやった。そこで時間切れ。 明日もう一度読み直して手直しする。 なんとかまとまったと思うけどどうだろう。 ところで、神様事典ページのテーブルが横幅一杯に表示されるときとされないときがある。幅を... -
自分の中で整理しながら書いていく
神様事典【名古屋編】の追加。道祖神。 道祖神については以前から気になっていて、実はよく分かっていなかったので、今回勉強してみて分かったことがいろいろあった。 名古屋の洲嵜神社で道祖神を祀っていることは本編にも書いたのだけど、道端に道... -
港区の田園風景は名古屋名所
二周目の直しは、港区の熱田社(福屋)、神明社(畑中)、神明社(福前)、八幡神社(港陽)、小社(新茶屋)、秋葉社(六軒家)。 このあたりは港区の最終でやったところなので直すところはあまりなくて、一気に進んだ。港区の直しは明日で終わる。 ... -
港区は神明社がいっぱい
二周目の直しは、港区の神明社(正徳町5)、神明社(小碓)、神明社(明正)。 港区は江戸時代以降に新造した土地だから、基本的に神社はそれ以降に創建されたものだ。新田開発をして、そこで祀る神だから神明社が多い。数えたことはないけど、かなり... -
間違いの放置
二周目の直しは、港区の八劔社(土古町)、入場神社、竜神社(川間町)、龍神社(本宮町)。 港区は全体的に直す部分は少ないのだけど、一部明らかに間違えているところがあって、そういう部分を見つけると少し冷やっとする。間違いを一年も放置してし... -
もう一周はない
二周目の直しは、中川区の神明社(中野新町)。 もともと中川区はまったくといっていいほど土地勘のないところで、神社めぐりをする中で多少なりとも地理を把握できるようになって喜んでいたのだけど、2年も経つと忘れてしまったことも多く、二周目の...