未分類– category –
-
タヂカラオは要注目
神様事典の天手力雄命(アメノタヂカラオ)を加筆修正。 このあたりは修正というより全面的に書き直しなので、まったく新しい記事として読んでもらえると思う。 アメノタヂカラオに関してはノーマークだったといえばそうなのだけど、岐阜県各務原の... -
神様事典を再開
約2年ぶりに神様事典の加筆修正を行った。 この2年間、怠けていたといえば怠けていた。 なかなかやる気になれなかったのはコロナのせいもある。でも、コロナのせいだけではない。 どうして再開する気になったのかというと、それにはいくつかの理由... -
神社検定まで一ヶ月
神社検定(Web)の受験日があとひと月に迫った(6月27日)。 一通り理解のための勉強は終わって、今は細かい部分の暗記作業に入っている。 一応目標は90点以上に設定しているから、10問は間違えられる。 どんなに集中していても記憶違いや勘違いや... -
白山社(矢田)
『守山郷土史研究会の『もりやま 第17号』に白山社(矢田)についての記事があったので参照して追記した。 拝殿に貼られた棟札の写真が色あせていてよく見えなかったのが本では鮮明で、説明も分かりやすくて助かった。 なるほどそういうことかと納得... -
天児屋根命と中臣をつなぐ線
神様事典【名古屋編】の二周目の直し。昨日から天児屋根命をやっている。 『古事記』、『日本書紀』から該当部分を書き出すだけなら簡単なのだけど、天児屋根命と中臣をつなぐ線を考え始めるととたんに難しくなる。 中臣の出自や出身地についても諸説... -
名古屋の信仰の偏り
神様事典【名古屋編】の追加。妙見菩薩。 これまで少しもやもやしていた妙見信仰が自分の中ですっきり整理できた。読んだ方もそうなってもらえるといいのだけど。 最後までちょっと分からなかったのは、どうして天部なのに菩薩とされたかという点だ...