2017年– date –
-
サイト制作記
50音順の目次
今日の1ページは瑞穂区の本願寺八幡社。 瑞穂区を始めたら意外と順調に進んでいる。これで瑞穂区の登録神社は11社になった。 北東部よりも南西部の充実度が上回るという逆転現象が起きている。これは自分でも予測していなかったことだ。 それでも... -
サイト制作記
データベース化
今日の1ページは瑞穂区の中山神明社。 ここしばらく中村区や中川区などを回って、さんざん神明社に当たっていたから、瑞穂区で久しぶりに神明社があったので、逆にちょっと驚いた。それで瑞穂区は神明社が少ない、1社しかないと本編に書いたのだけど、... -
サイト制作記
それぞれの役割
今日の1ページは瑞穂区の瑞穂通秋葉神社。 秋葉社を付け足しではなくメインとして村の守り神にすることもあるのだとあらためて知る。 秋葉権現の属性は火伏せではあるけど、広い意味では守り神となってくれるだろうから問題はない。ただ、あまり多く... -
サイト制作記
江戸時代の村地図が欲しい
今日の1ページは瑞穂区の東栄八幡社。 八幡社というと戦いの神というイメージが強くて、江戸時代の農民が創建することに違和感を抱くのだけど、それはたぶん現代人の感覚で、実際のところ八幡神は農耕神でもあったようで、江戸時代になってから建てら... -
サイト制作記
瑞穂区の歴史はまだ見えない
今日の1ページは瑞穂区の村上神社。 おどり山古墳の上にもともとあったのが眞好社で、眞好社が去ったあとに熱田大神を祀る熱田社が建てられて、その後、町名から村上神社に改称されたという流れは明確で疑う余地はない。 どうして眞好社を移さなけれ... -
サイト制作記
平成末という時代に
今日の1ページは瑞穂区の眞好天神社。 天神社と称していた神社が明治に道真を祀る天満宮になった例は少なくないけど、古墳の上で祀っていた石が菅原道真になったというのは初めて聞いた話だ。 石を祀るというと、ミシャクジ信仰を思い浮かべるけど、...