オオタマサユキ– Author –
-
焦らず先を急ぐ
二周目の直しは、緑区の城山八幡社(大高)、八幡社(町屋川)、津島社(大高町北大高畑)、若宮稲荷(大高)、竜宮社(大高)、神明社(下村講)、山神社(大高)。 このあたりは2018年の後半に書いた部分なので、追記することはほとんどなく、読み返... -
氷上姉子神社という謎
二周目の直しは、緑区の玉根社、朝苧社、御嶽社(大高町元屋敷)、秋葉社(大高町東古根)、石神白龍大王社。 氷上姉子神社の複雑さと難しさは、関連社である玉根社、朝苧社にも出ていて、広くいえば石神白龍大王社も関連社ということになる。 火上... -
天白の謎
二周目の直しは、緑区の津島社(大高町寅新田)、御嶽名和教会、齋山稲荷社。 このあたりから先は2018年に書いたページなので、大幅な修正は必要ないと思う。時間があるときに一気に進めたい。 三渡俊一郎『謎の天白』(昭和57年)という冊子を図書... -
新元号発表の日
二周目の直しは、緑区の氷上姉子神社、辻の秋葉社。 氷上姉子神社は過去に何度か直しているのだけど、今回もあらためて手直しした。 やはり難しいというか、秘められた歴史があるに違いない。単にミヤズヒメを祀るために建てた神社とは思えない。持... -
緑区は重たかった
二周目の直しは、緑区の豊藤稲荷神社、神明社(田中神明社)。 豊藤稲荷神社は稲荷社らしくない稲荷社で、田中神明社は神明社らしくない神明社だ。緑区の神社は一筋縄でいかないものが多い。 緑区の神社を回っているときは、いつも空気が重かったよ... -
完成はない
二周目の直しは今日から緑区に入った。 成海神社、鳴海八幡宮。 成海神社は何度か加筆訂正しているので、今回は少し手直ししただけだった。 鳴海八幡宮についてはちょっと気になっていて、現状で分かるだけのことは書いたので、とりあえずこれでよ...