オオタマサユキ– Author –
-
何らかの気配
二周目の直しは、中村区の熊野社(権現通)、六生社。 熊野社はもう少し創建のいきさつがはっきりしているといいのだけど、すっきりしない感じが残った。 六生社はけっこう謎めいている。単にシオツチノオジを祀ったとか、六柱の神だとかではないよ... -
区の歴史シリーズ
二周目の直しは、中村区の明神社、若宮八幡社(西米野町)。 直しも半分を過ぎて、やっと直しのポイントが掴めてきた。どこをどう直せばいいのか分かった。 今更かとも思うのだけど、そこが分かればあとは難しくない。時間はかかってもすべてのペー... -
基礎史料
二周目の直しは、中村区の神明社(牧野)、水野社。 中村区の神社については修正というよりも書き足りていない部分が多いので、書き足しといった方が合っている。 このときはまだ参照史料がしっかり揃っていなかった。 基本にしている史料は以下の... -
手探りだった2年前
二周目の直しは、中村区の豊国神社、椿神明社。 このあたりはサイトを作り始めて間もない頃なので、まだ手探りの状態でスタイルも定まっていない。ただ、思ったほど書けていないわけでもない。追記と修正をして2019年基準に仕上げた。 今、他のこと... -
中村区の直しを始める
二周目の直しは、今日から中村区。 七所社(岩塚)を大幅に加筆訂正して、2019年基準にした。 七所社は本当に御田神社だったのか、という根本的な部分で確証は得られていないのだけど、とりあえず一通り史料に当たって、書けるだけは書いた。 中村... -
『古事記』はやっぱり面白い
今日の更新は休み。 二周目の直しは、明日から中村区をやろうと思う。中村区の前半は直しが大変そうだ。 『古事記』はやっぱり面白い。以前はそれほどとは思わなかったのだけど、ここに来てようやく面白さが分かってきた。 以前読んだのは岩波文庫で...