オオタマサユキ– Author –
オオタマサユキ
-
サイト制作記
まだ地理は把握できていない
今日の1ページは南区東又兵ヱ町にある稲荷社(大生稲荷神社)。 又兵ヱ稲荷社といった方が分かりやすい気がするのだけど、大生も地名で、こちらを採用したようだ。 地名や町名をつけないと他と区別がつかない神社はたくさんある。しかしながら地名を... -
サイト制作記
壁神社と団地神社
今日の更新は2ページ。南区の宝神社(港東通)、宝生神社。 どちらも戦後に建てられた新しい神社で、どちらも熱田大神を祀る。名前は似てるけど直接的な関係はない。 どちらも個性的な神社だ。宝神社はビルの壁面にあり、宝生神社は団地の中にある。... -
サイト制作記
神明社にも個性あり
今日の1ページは南区宝生の神明社。 神明社は見た目が地味で没個性的だ。だから、何も知らずに訪れて何の情報も得られないまま後にすると面白くない神社だったという印象になる。 しかし、同じ歴史を辿った神社は一社もなく、神明社ももちろん例外で... -
サイト制作記
道徳に住めば道徳的になる?
今日の1ページは南区道徳の山神社。 鍋屋上野から他の町に移された神社としては、中区新栄の八王子神社もそうだ。 鍋屋上野に山神社を建てたのは誰でそれがいつだったかは分からない。おそらく江戸時代以前ではあるのだけど、どこまでさかのぼれるか... -
サイト制作記
干拓新田の広大さ
今日の1ページは南区加福の神明社。 加福新田と無関係の神社ではないだろうに、どうして加福新田の守り神として建てられたという話が伝わっていないのだろう。當栄新田時代とも、加福新田とも無関係の神社ということもあり得るだろうか。 昭和初期に... -
サイト制作記
部外者には知り得ないこと
今日の1ページは南区道徳の稲荷社。 本社扱いで中央に神明社らしき社があって、その隣に稲荷社があれば、普通は神明社を名乗る。にもかかわらず稲荷社を名乗っているということは、稲荷社の方が上位だったということだろうか。 本編でも書いたように...