2017年6月– date –
-
サイト制作記
飛地境内社って
今日の1ページは中川区の白山社・秋葉社(伏屋)。 近くにある七所神社の飛地境内社とのことだ。 飛地境内社というのはたまにあるけど、これも名古屋南西部の神社の特徴のひとつだろうか。名古屋北東部では多くない。 移して合祀もせず、そのまま... -
サイト制作記
ひちしょはただの訛りなの?
今日の1ページは中川区の七所神社(伏屋)。 ちょっとよく分からない神社ではある。熱田神宮から七社を勧請して創建したという話もそのまま信じていいのかどうか。 こういう場合、どうして「所」なのだろうといつも疑問に思う。「社」では駄目なのか... -
サイト制作記
そろそろ中川区に入ろう
今日の1ページは中川区の神明社・土之宮合殿。 伊勢の神宮の荘園があったという話は中村区のところでもよく出てきていたけど、中川区もその範囲内ということで、今後もちょくちょく出てくると思う。 有力寺社による地方の荘園支配というのは、神社の... -
サイト制作記
必要最低限のお役目
今日の1ページは中村区の八所社。 由緒ありげに見せかけて実はそうじゃないのか、その逆なのか、よく分からない神社だ。 あの境内の感じからすると全然すごい神社とは思えないのだけど、謎めいていることがいわくありげだ。 八所とか六所とか、こ... -
サイト制作記
祭神が与える影響
今日の更新は2ページ。中村区の岩塚津島社と岩塚八幡社。 この2社は岩塚の東と西で対のようになっている神社だ。もちろん、津島と八幡では全然違うといえば違うけど、村の鎮守という意味では同じようなものとも言える。 津島がよかったとか八幡がい... -
サイト制作記
江戸時代の人たちの気持ち
今日の1ページは城屋敷神明社。 稲葉地神明社とセットのようだけど、成り立ちはだいぶ違う。 城跡が神社になるというパターンはけっこうある。館城くらいの敷地が神社にもちょうどいいからなのか、城跡というものに特別なものを感じていたのか。 ...